▲
by yujiaizawa
| 2013-07-31 09:00
| 2013年夏
|
Comments(0)
セミの幼虫(蛹?)のことを、この辺では「どうねんぼ」と呼ぶ。呼ばない?
4匹のどうねんぼを見かけた。

30分後、二匹しか確認できなかったが、孵化は始まっていなかった。

多分、夜中に孵化するのだろう。
2013年7月30日撮影
4匹のどうねんぼを見かけた。

30分後、二匹しか確認できなかったが、孵化は始まっていなかった。

多分、夜中に孵化するのだろう。
2013年7月30日撮影
▲
by yujiaizawa
| 2013-07-30 21:43
| 2013年夏
|
Comments(0)
▲
by yujiaizawa
| 2013-07-28 17:56
| 2013年夏
|
Comments(0)
▲
by yujiaizawa
| 2013-07-27 21:17
| 2013年夏
|
Comments(0)
▲
by yujiaizawa
| 2013-07-26 09:09
| 2013年夏
|
Comments(0)
▲
by yujiaizawa
| 2013-07-25 09:53
| 2013年夏
|
Comments(0)
子供の頃は、これくらいの小さいクワガタ(体長3〜4センチ)は「ハタ」と呼んでいた。
語源は不明。

柳の樹を蹴っ飛ばしたりして揺すると、クワガタが落ちてくる。
それらを嬉々として拾い集めていたのは子供の頃。
このコクワガタも、同じやり方で捕まえた。
2013年7月24日撮影
語源は不明。

柳の樹を蹴っ飛ばしたりして揺すると、クワガタが落ちてくる。
それらを嬉々として拾い集めていたのは子供の頃。
このコクワガタも、同じやり方で捕まえた。
2013年7月24日撮影
▲
by yujiaizawa
| 2013-07-24 09:33
| 2013年夏
|
Comments(0)
▲
by yujiaizawa
| 2013-07-21 22:36
| 2013年夏
|
Comments(0)
▲
by yujiaizawa
| 2013-07-21 09:19
| 2013年夏
|
Comments(0)
▲
by yujiaizawa
| 2013-07-20 22:19
| 2013年夏
|
Comments(0)